スガワラ’s blog

日々思うことを書き連ねます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

クラシック作曲家の趣味

朝、晴れた日には川沿いを散歩するのが常となっている。運動不足はもちろんだけれど、仕事の増加に伴うストレスが顕著なので、それを少しでも抑えるため。日光を浴びて散歩するのはうつ病予防、治療に効果的、という話を聞いたから。 思えば作曲家で散歩を趣…

【野球ネタ】6番バッターは最強なのか!?

応援する日本ハムはビックボス新庄の話題で、シーズンオフも持ちきりだ。 こんなに発信力があり、一語一語人を惹きつける監督も今までいなかったのではないか。 (ある意味落合監督と外向きには正反対の印象だ) 立て続けに自分の考えを打ち出しているが、先…

思考をうながす作品は、変化するきっかけとなる

先日、SmartNewsの記事で取り上げられていたので、久々に「機動警察パトレイバー the Movie2」を見た。 「パトレイバー」シリーズを良く知っている人は、おそらくいま30代〜50代だろう。 作業用ロボット「レイバー」の犯罪抑止のために設立された警視庁特車…

WOWOWのドラマから思う、今後の動画視聴の行く末

地下ごろWOWOWのドラマにハマっている。 地上波のドラマを見ていなかったわけではない。ご多聞にもれず、「半沢直樹」は2シリーズとも見たし、岡田くん主演の「白い巨塔」も全て録画してちゃんとみた。 Amazon Prime Videoで配信されていた「沈まぬ太陽」(…

歳を経て変わる印象

カラヤンの音楽を、毛嫌いしていた時期がある。 色々理由があるだろうが、一番の理由は、若者特有の「みんな(特に年長者)が良いとしているものへの反発」だったのではないかと、それから25年経って今思う。 なぜなら、今聴いてみてはっとする。だってとっ…

芸術を深読みする楽しみ

この本を読んで感じたことは、芸術の奥深さと、それを掘り進んでいく喜びだ。 奥深い音楽はもちろん一筋縄ではいかない。少し見てみるととても無愛想で、時に不快で楽しいことばかりではない。 そもそも楽しい、という感情はそんなに簡単に得られるものでは…

天才性と人間性の絶妙なバランス

モーツァルトの音楽はなぜこんなにも色褪せないのか・・・ 音楽を聴くことについて、その時々の自分の好み、トレンドがあることに気づく。ブラームスは学生自体文字通り貪るようにCDを漁って聴いたが、一方で武満の音楽は肌に合わなかった。20年たった今、ブ…

平成特撮シリーズの前哨戦

のちの平成特撮(特に1989年から始まる平成ゴジラシリーズ)の、前段階とされた作品をようやく観た。 「ガンヘッド(1989)」である。 かなりレアな作品で、今回U-NEXTでの配信が開始されたので見ることができた。 ーーー 2025年、太平洋上の火山島8…

福島原発のことを何も知らない自分を恥じる

「吠えない犬 安倍政権7年8ヶ月とメディア・コントロール(マーティ・ファクラー著 双葉社)」を読み、調査報道という言葉を知った。その本で「優れた調査報道の一つ」と紹介されていたのが、朝日新聞で連載された「プロメテウスの罠」シリーズ。東日本大震…